2015年1月4日日曜日

平成27年元旦:椋の樹しめ縄、椋本獅子舞奉納

平成27年元旦、椋の樹しめ縄、椋本獅子舞保存会、記念写真
椋本自治会協力参加、サン・シャインのオーナー沼は、椋本12-1自治会長です。
平成27年1月1日、椋本獅子舞保存会
椋本神社にて舞出し「本舞」

椋本獅子舞(津市指定無形民俗文化財)開催

平成27年新春は獅子舞が3年に一度の舞年です。1月1日から3日、成人の日に椋本神社境内と、椋本地区内で実施。
獅子舞は神と人を結ぶ大切な行事であり、悪霊を退散させ、疾病を鎮め、家内安全を祈願します。椋本獅子舞は津市指定無形民俗文化財(平成17年12月21日指定)
明治3年(1870年)9月の暴風雨で、大むくの樹の枝が折れ、その枝を利用して新しく獅子舞が造られて奉納したもので、3年毎に、獅子舞の神事が行われます。

豊久野地区舞平成27年1月3日